退職代行ニチローの評判や口コミとは?日本労働調査組合は違法じゃない?

「退職代行ニチローの評判や口コミってどうなのかな?運営元の日本労働調査組合は違法じゃないの?」

会社を退職の際の手続きを代行してくれるサービス『退職代行ニチロー』。

実際にしようとなると、退職代行ニチローの口コミや評判、運営元の違法性などが気になりますよね。

  • 退職代行ニチローの評判や口コミはどう?
  • 運営元の日本労働調査組合は違法じゃないか?
  • 退職代行ニチローを利用しても大丈夫か?

など、退職代行ニチローについて色々と知っておきたいはずです。

そこで今回は『退職代行ニチローの口コミや評判』について、詳しくお伝えしていきます。

併せて『運営元の日本労働調査組合は違法ではないのか』ということについてもお話しするので、ぜひ参考にしてみてください!

退職代行ニチローの評判や口コミとは?リアルな意見を紹介

退職代行ニチローは比較的新しい会社であるため、口コミは全体的に少なめでした。

そんな中でも、退職代行ニチローには以下のようなポジティブな口コミがあります。

  • サポートが丁寧で不安を感じずに済んだ
  • 拒否されていた退職届を受理してもらえた
  • 労働組合が運営にしているので安心できた

このように、サポートの丁寧さや運営元の信頼性などを伝える声がありました。

一方で退職代行ニチローのネガティブな口コミについては、以下のようなものがあります。

  • 会社の人から連絡きて対応しないといけなくなった
  • 退職届を書き方を事前に指導してほしかった
  • 返信が遅くて不安になった

このように会社から連絡がきてしまったことや、返信が遅かったことを伝える声がありました。

これらのことについて、以下から詳しくお伝えしていきます!

比較的新しい会社のため口コミはやや少なめ

退職代行ニチローは比較的新しい会社のため、ほかのサービスに比べると、口コミの数はやや少なめでした。

口コミの量は利用者の数に従って増えていくものなので、退職代行ニチローはまだ実績の浅いサービスとも言えます。

ただ今の時点でも、退職ニチローの丁寧な対応や信頼性を伝える声は複数発見できました。

そのため今後利用者の数が増えるに従って、より評判が広がっていく可能性もあるでしょう。

一方で書類作成の不手際や対応の遅さなど、未熟な点も見られます。

もし退職代行ニチローを利用しようか迷っているなら、まずは無料相談を行って、担当者との相性などを確認したほうがいいです。

その上で信頼できると感じたら、正式に退職代行を依頼するといいですね。

以上のように、退職代行ニチローは口コミが少なめなので、無料相談などをした上で利用を検討してみましょう!

退職代行ニチローのポジティブな口コミや評判

退職代行ニチローは比較的安い金額で退職代行をしてくれて良いと感じました。スピードのある代行だったので気持ちよく利用出来たと思います。サポートも丁寧で不安をあまり感じることなく退職代行をお願いする事が出来ました。

引用元:退職代行マイスター

こちらの方は退職代行ニチローを利用したところ、「サポートが丁寧で不安を感じなかった」とのことです。

とくに初めて退職代行を利用する方は、手続きの流れや会社とのやり取りなど、いろいろな不安や疑問が出てくるでしょう。

そういった方も、サポートが丁寧な退職代行ニチローであれば、安心して利用しやすいです。

日本労働調査組合が運営する退職代行サポートという事で無料相談してみました。親切丁寧な説明に安心できたのでお願いしました。結果、認めて貰えなかった退職届が受理され、残った有休まで使えました。追加料金の請求もありませんでした。また機会があれば利用したいと思います。

引用元:退職代行マイスター

こちらの方は退職代行ニチローを利用することで、会社から拒否されていた退職届を受理してもらえたとのことです。

本来、労働者には憲法によって『退職の自由』が保証されているので、退職届の拒否はできないはず。

しかし、会社によっては上記の方のように、従業員の退職を拒否することもあるんですね。

そんなケースであっても、退職代行ニチローであれば、労働者の権利に則って退職手続きを進めてくれることが分かります。

無事退職できました。労働組合が手掛ける退職代行サービスでなので皮弁行為に該当するトラブルなどになることはおそらくないといことで安心してサービスを利用することができました。また返事等の対応も早く予想以上に早く退職することができました。

引用元:退職代行マイスター

こちらの方は、退職代行ニチローは労働組合が運営する退職代行サービスのため、安心して利用できたと言っています。

上記の方の言うように労働組合の運営であれば、退職代行を行う権限が法律で保証されているので、トラブルになりにくいです。

ただし、退職代行ニチローでは弁護士資格が必要な訴訟などへの対応はできないので、知っておきましょう。

このように、退職代行ニチローにはポジティブな口コミが多くありました!

退職代行ニチローのネガティブな口コミや評判

退職代行サービスをお願いしたのですが、会社の人からの連絡は来るし、寮の部屋にも会社の人がきました。 対応しないといけない状態になったので自分で対応することになりました。 大丈夫と言われたので信じてたのにあんまりです。

引用元:退職代行口コミ評価ランキング

こちらの方は退職代行ニチローを利用したところ、会社の人から連絡がきたり、寮に訪ねてこられたりしたとのことです。

本来退職代行を利用すれば、本人が直接会社とやり取りしなくても、退職手続きは完了できます。

そのため、会社の人が本人と連絡をとる必要はないはずです。

しかし、本人に連絡しないよう強制することはできないため、上記の方のように上司や同僚が勝手に接触してくる可能性はあります。

このような事態が心配な方は、事前に退職代行ニチローの担当者にしっかりと相談しておくといいでしょう。

退職届の用紙と依願書を準備していただけるのは良いが、記入完了してから「ここはこのように」「○○はこう書いて」等の指示をされる。 記入を行う前に指示できるような内容なのに‥‥

引用元:退職代行口コミ評価ランキング

こちらの方は退職代行ニチローを利用したところ、退職届の記入が終わってから、修正を指示されたとのことです。

確かに上記の方の言うように、事前に書き方の指導があったほうが、書き直す手間もかかりません。

書き方のテンプレートを用意するなど、今後の改善に期待したいですね。

サービスが開始されたばかりのようであまり返事が早くないです。他の退職代行サービスさんはすごく早いです。

ゆっくりな感じの私には遅いくらいで良かったです。

でも退職代行をお願いした日のやり取りも遅くて、不安や心配でいっぱいになっちゃってすごく疲れました。

最後的には早く返事くれる方が良かったかも。改善してくれるといいです。

引用元:退職代行口コミ評価ランキング

こちらの方は退職代行ニチローに相談したところ、返信が遅かったとのことです。

退職代行ニチローは営業時間が平日の9:00〜22:00と決まっているため、時間帯によっては返信が遅くなることもあります。

即レスして欲しい場合には、できるだけ営業時間内に連絡をとるといいでしょう。

以上のように、退職代行ニチローにはネガティブな口コミも発見できました!

日本労働調査組合は違法じゃない?運営元の信頼性について解説

結論から言うと、退職代行ニチローの運営元である労働組合・日本労働調査組合に違法性はありません。

なぜなら労働組合には、法律によって本人に代わって会社の退職手続きを進める権限を与えられているからです。

また労働組合であれば、退職の悩みや労働関係のトラブルにも精通しています。

そのため、労働組合の運営する退職代行ニチローであれば、依頼主に寄り添った対応をしてくれるので、信頼性も高いでしょう。

これらのことについて、以下から詳しくお話していきます!

労働組合「日本労働調査組合」は違法じゃない?

退職代行ニチローの運営元である労働組合『日本労働調査組合』は、違法ではありません。

なぜなら労働組合には、労働組合法の第6条で規定されているとおり、本人に代わって退職の手続きを進める権限があるからです。

実際の労働組合法の第6条の文言は、以下のとおり。

第六条 労働組合の代表者又は労働組合の委任を受けた者は、労働組合又は組合員のために使用者又はその団体と労働協約の締結その他の事項に関して交渉する権限を有する。

参照:法令検索・労働組合法

このように、労働組合には従業員のために会社と労働条件などについて、交渉する権限が与えられています。

また、すべての労働者には憲法によって『退職の自由』も保証されているんです。

したがって、労働組合が運営する退職代行ニチローは、法に則って依頼主の退職手続きを行ってくれるので安心できます。

以上のことから分かるように、退職代行ニチローの運営元である労働組合『日本労働調査組合』に違法性はありません!

労働組合「日本労働調査組合」の信頼性は?

すでにお伝えしたとおり、退職代行ニチローの運営元である労働組合『日本労働調査組合』は、合法であるため信頼性も高いです。

加えて日本労働調査組合は、労働環境の改善を目的に啓蒙活動を行う団体でもあります。

具体的には、インターネット上で労働に関する調査を行って、それらの調査結果をメディア上で発表する活動などをしているんです。

そうして労働者や経営者に情報提供をすることで、労働環境の改善にも貢献しています。

また日本労働調査組合では、弁護士や社労士、税理士などの専門家が顧問として活動しているため、法律にも強いです。

以上のことから、退職代行ニチローの運営元である労働組合『日本労働調査組合』は、信頼性も高いと言えます!

退職代行ニチローの特徴は?アフターサポート充実で安心!

退職代行ニチローのサービスの特徴は、以下のとおりです。

  • 労働組合運営なので安心
  • 弁護士・社労士と提携している
  • 退職後1年間のサポートあり
  • 無料転職サポートあり
  • 価格がリーズナブルで利用しやすい
  • オプション費用なしで対応してもらえる
  • 即日対応も可能
  • 24時間LINEで簡単に依頼可能
  • クレジットカードでの支払いにも対応
  • メディアへの掲載実績あり

このように、労働組合の運営で安心できる上に、即日退職や転職サポートなどのアフターフォローも充実しています。

それぞれのことについて、以下から詳しく見ていきましょう!

労働組合運営なので安心

退職代行ニチローのサービスの特徴は、労働組合の運営なので安心して利用しやすいことです。

たとえば民間の退職代行では、会社に退職の連絡をすることはできても、正式に本人の代理人にはなれません。

そのため会社によっては、退職代行による退職手続きを拒否されるケースもあるんですね。

それに対して労働組合が運営する退職代行ニチローには、本人に代わって退職手続きを進める権限が法律によって与えられています。

加えて労働組合なら、未払いの給与・退職金の支払いや、有休消化の交渉なども可能です。

そのため退職するだけでなく、会社と交渉を行いたい人でも、退職代行ニチローであれば安心して利用出来るでしょう!

弁護士・社労士と提携している

退職代行ニチローのサービスの特徴は、弁護士や社労士、税理士などの国家資格を有する専門家と提携していることです。

このような法律の専門家の協力があれば、退職に関するさまざまなトラブルも円満に解決しやすくなります。

たとえば以下のような困難な状況の方でも、法に則って退職手続きを進めてくれるんです。

  • 人手不足で退職できない
  • 退職届を提出したのに受理してもらえない
  • 上司に退職の旨を伝えたら嫌がらせを受けるようになった

このような状況の方でも合法的に退職できるように、退職代行ニチローが対応してくれます。

ただし損害賠償の請求や訴訟には対応していないので、知っておきましょう。

以上のように退職代行ニチローは弁護士や社労士、税理士などの専門家がサポートしてくれるので安心です!

退職後1年間のサポートあり

退職代行ニチローのサービスの特徴は、退職後1年間のサポートがあることです。

たとえば退職手続きが完了したあとにも、以下のようなトラブルが起きる可能性があります。

  • 退職したのに会社の人から連絡がくる
  • 働いた分の給与や退職金が振り込まれない
  • 離職票などの退職関係の書類が送られてこない

もしこのようなトラブルがあった場合にも、退職後1年間であれば、退職代行ニチローに相談することで対応してもらえます。

上記以外にも、源泉徴収票や健康保険の喪失証明書の受け取りなど、細やかなサポートを受けられるので不安が少ないです。

このように退職代行ニチローでは、退職後1年間のサポートも充実しています!

無料転職サポートあり

退職代行ニチローのサービスの特徴は、無料の転職サポートがあることです。

いざ会社を退職するとなっても、次の仕事が決まっていないと、退職後の経済状況などが心配になります。

転職先が決まっていないために、退職を断念してしまう人もいるでしょう。

そのような方でも、退職代行ニチローであれば転職活動をサポートしてくれるので、次のキャリアへスムーズに進みやすくなります。

なお、仕事のない期間に受給できる、失業保険の手続きに必要な書類の受け取りなどもサポートしてもらえるのでより安心です。

以上のように退職代行ニチローでは、無料の転職サポートも受けられます!

価格がリーズナブルで利用しやすい

退職代行ニチローのサービスの特徴は、価格がリーズナブルで利用しやすいことです。

具体的には、退職代行ニチローは一律28,000円で利用できます。

この金額は正規社員や契約社員、アルバイトなどの雇用形態や、業種・職種によっても一切変わりません。

たとえば給料の高い人でも利用金額は変わらないので、安心して利用しやすいです。

また退職代行の金額のおおよその相場は、以下のようになっています。

  • 民間企業: 20,000~30,000円
  • 労働組合:25,000~30,000円
  • 法律事務所 :50,000円~

こちらの相場と比較しても分かるように、退職代行ニチローは他社と比べても価格がリーズナブルです。

このように退職代行ニチローは価格がリーズナブルなので、どんな方でも利用しやすいでしょう!

オプション費用なしで対応してもらえる

退職代行ニチローのサービスの特徴は、オプション費用なしで対応してもらえることです。

上記でお伝えしたとおり、退職代行ニチローの利用料金は一律28,000円で、これ以外には一切追加料金がかかりません。

退職代行の中には、オプション費用がいろいろとかかって、最終的に高い利用料を払うことになるというケースもあります。

しかし退職代行ニチローなら、上記の金額以外に一切追加費用はかからないので安心です。

退職の手続きから退職後のアフターフォローに至るまで、一律の価格で対応してもらえます。

以上のようにオプション費用なしで対応してもらえることも、退職代行ニチローのサービスの特徴です!

即日対応も可能

退職代行ニチローのサービスの特徴は、即日対応も可能なことです。

たとえば即日退職を希望する場合には、退職代行ニチローにその旨を伝えれば、その日のうちに会社に連絡をしてくれます。

以降、自分自身では一切会社に連絡したり出社したりする必要もありません。

上司と顔を合わせることもないので、自分で退職手続きをするよりも、精神的なストレスを大幅に軽減できます。

ただし、退職代行ニチローの対応時間は平日の9:00〜22:00です。

もし休日や深夜に退職の相談などをした場合には、実際の退職手続きは翌日以降になるので気をつけましょう。

このように退職代行ニチローであれば、即日対応も可能です!

24時間LINEで簡単に依頼可能

24時間LINEで簡単に依頼可能なことも、退職代行ニチローのサービスの特徴です。

たとえば深夜まで仕事のある方や、不規則な勤務形態の人でも、LINEやメールでいつでも退職代行の依頼ができます。

以下のような状況の方でも、自分の都合のよいタイミングでLINEをすればOKです。

  • 日中は忙しくて時間がない
  • 早朝勤務で朝が早い
  • 夜勤が多くて日中は寝ている

このような方でもいつでも退職代行ニチローに依頼をすることで、スムーズに退職しやすいです。

ただし退職代行ニチローの営業時間は平日の9:00〜22:00であるため、実際の対応はこの時間内になります。

以上のように退職代行ニチローなら、24時間LINEで簡単に依頼が可能です!

クレジットカードでの支払いにも対応

クレジットカードでの支払いにも対応していることも、退職代行ニチローのサービスの特徴です。

退職代行ニチローでは、利用料金の入金確認をもって正式な依頼が完了します。

そのため、迅速に退職代行を依頼したいのであれば、クレジットカードで支払いをするのが一番早いです。

具体的には、退職代行ニチローでは以下のクレジットカードが利用できます。

  • Visa
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

これらの種類のクレジットカードを持っている方は、クレカ決済を行うようにすると、退職代行の依頼がスムーズです。

なお、クレジットカード以外には銀行振込で支払う方法もあります。

このように退職代行ニチローでは、クレジットカードでの支払いにも対応しているので、スムーズに依頼しやすいです!

メディアへの掲載実績あり

退職代行ニチローのサービスの特徴は、メディアへの掲載実績があることです。

具体的には、以下のようなメディアに掲載された実績があります。

  • Chatwork
  • マイナビニュース
  • 株式会社創育社
  • 日経ビジネス

このような知名度のあるメディアに掲載された退職代行ニチローは、注目度の高いサービスと言えるでしょう。

以上のように、知名度のあるメディアへの掲載実績があることも、退職代行ニチローの特徴です!

退職代行ニチローの利用手順や退職サービスの利用料金は?

ここでは退職代行ニチローの利用手順や、退職サービスの利用料金について詳しくお伝えしてきます。

退職代行ニチローを利用する際の流れは、以下の5ステップです。

  • ステップ1:LINEなどから無料で相談する
  • ステップ2:申し込みフォームの送信と代金の支払い
  • ステップ3:担当者と打ち合わせ
  • ステップ4:会社へ退職の連絡
  • ステップ5:退職手続きの完了

このように無料相談から退職手続きの完了まで、スムーズに進められます。

以下から、利用の流れの詳細と利用料金について詳しく見ていきましょう!

退職代行ニチローを利用する際の流れ

退職代行ニチローを利用する際の流れは、以下のとおりです。

■ステップ1:LINEなどから無料で相談する

退職代行ニチローを利用したいと思ったら、まずは無料相談を行ってみてください。

無料相談は公式LINEやメール、電話などから行えます。

なお、退職代行ニチローの対応時間は平日の9:00〜22:00です。

たとえば、深夜にLINEやメールで相談を送った場合には、返信は翌営業日となるので知っておきましょう。

■ステップ2:申し込みフォームの送信と代金の支払い

退職代行ニチローに正式にで依頼したい場合には、申し込みフォームから必要事項を入力して送信します。

依頼が済んだら利用代金の支払いを行いましょう。

■ステップ3:担当者と打ち合わせ

申込みが済んだら、実際に退職手続きを進める前に、退職代行ニチローの担当者と打ち合わせを行います。

このときに退職日や給与の支払い、有休消化など、退職に関する希望などをしっかりと伝えておくと、ミスマッチも防ぎやすいです。

■ステップ4:会社へ退職の連絡

退職代行ニチローから会社に退職の連絡がされます。

事前に打ち合わせた内容に合わせて、退職手続きを進めてくれるので、担当者の指示に従って必要書類などを用意しましょう。

■ステップ5:退職手続きの完了

退職代行ニチローから、退職手続き完了の報告が来ます。

あとは会社からの貸与物の返却や、離職票などの退職関連書類を受け取って終わりです。

___以上が退職代行ニチローを利用する際の流れです。

退職代行ニチローを利用したい方は、まずは公式LINEやメールなどから無料相談をしてみてください!

退職代行ニチローの料金プラン

退職代行ニチローの料金プランは、一律で28,000円です。

これは正規社員や契約社員、アルバイトなどの雇用形態や、職種・業種などによっても変わりません。

また退職代行によっては、オプション料などの追加料金が必要になることもありますが、退職代行ニチローでは一切かかりません。

上記の価格で退職まで完遂してもらえるので、安心して利用しやすいです。

なお、支払い方法については、クレジットカード払いや銀行振込に対応しています。

クレジットカード払いであれば、カード情報を入力するだけで支払いが完了するので、依頼もスムーズです。

以上のように退職代行ニチローは雇用形態や業種・職種によらず一律の料金で対応してもらえます!

まとめ

今回は『退職代行ニチローの口コミや評判』について、詳しくお伝えしました。

退職代行ニチローには、以下のようなポジティブな口コミがあります。

  • サポートが丁寧で不安を感じずに済んだ
  • 拒否されていた退職届を受理してもらえた
  • 労働組合が運営にしているので安心できた

このように、サポートの丁寧さや運営元の信頼性などを伝える口コミがありました。

一方で退職代行ニチローのネガティブな口コミについては、以下のようなものがあります。

  • 会社の人から連絡きて対応しないといけなくなった
  • 退職届を書き方を事前に指導してほしかった
  • 返信が遅くて不安になった

このように会社から連絡が来て対応することになったことや、返信が遅かったことを伝える声がありました。

なお退職代行ニチローの運営元である労働組合・日本労働調査組合は、法に則って業務を行っているため、違法性はありません。

また退職代行ニチローのサービスの特徴は、以下のとおりです。

  • 労働組合運営なので安心
  • 弁護士・社労士と提携している
  • 退職後1年間のサポートあり
  • 無料転職サポートあり
  • 価格がリーズナブルで利用しやすい
  • オプション費用なしで対応してもらえる
  • 即日対応も可能
  • 24時間LINEで簡単に依頼可能
  • クレジットカードでの支払いにも対応
  • メディアへの掲載実績あり

このように、労働組合の運営で安心できる上に、即日退職や転職サポートなどのアフターフォローも充実しています。

退職代行ニチローを利用しようか迷っている方は、今回お伝えしたことをぜひ参考にしてみてください!