【例文あり】Pairsでは最初のメッセージが重要!出会いに繋げる秘訣

ペアーズで最初のメッセージを送るときって、とても緊張しますよね。

  • 最初のメッセージを送る際のコツはある?
  • 初回メッセージで控えるべき注意点は?
  • Pairsで返信が来ない原因はなに?

など、ペアーズで送る『最初のメッセージ』について、知りたいことも多いはず。

できるなら好印象なメッセージを送って、その後のやり取りやデートにつなげたいですよね。

そこで、今回は『ペアーズで相手に好印象を残すメッセージの秘訣』について解説していきます。

併せて『初回メッセージで控えるべき注意点』や『返信が来ない原因』についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

Pairsで最初のメッセージが重要な理由とは?

ペアーズで最初のメッセージが重要な理由は、以下の2つです。

  • 2通目が来なければ先はない
  • 好印象がスタートラインとなる

このようにペアーズで出会った相手と仲良くなるためには、最初のメッセージが極めて重要になります。

それぞれについて、以下から詳しく見ていきましょう!

2通目が来なければ先はない

ペアーズで最初のメッセージが重要な理由は、2通目が来なければその先もないからです。

たとえば相手と楽しいやり取りをしたり、デートをしたりできるのも、2通目が来てこそつながっていくことと言えます。

もし2通目が来なければ、それ以上その相手と仲良くなることは決してありません。

初回メッセージをいい加減に送っていては、相手と仲良くなれないということですね。

ペアーズでは2通目が来ないことも珍しくないので、先につなげるためには初回メッセージをしっかり作って送りましょう!

好印象がスタートラインとなる

ペアーズで最初のメッセージが重要な理由は、相手に好印象を残すことが、仲良くなるためのスタートラインになるからです。

もし初回メッセージで第一印象が悪ければ、相手は自分と仲良くなろうとは思わないでしょう。

反対に第一印象がよければ、相手はその後も積極的にやり取りをしてくれるので、デートやお付き合いにつながる可能性も高まります。

このように最初のメッセージは相手に好印象を与えて、その後のやり取りにつなげられるかを決定する重要なポイントです!

相手に好印象を残す初回メッセージの送り方

ここでは相手に好印象を残す初回メッセージの送り方を解説します。

具体的には、次の点を意識してメッセージを作ってください。

  • 相手の名前・ニックネームを加える
  • 相手にいいねをした理由を書く
  • 相手を褒める
  • 共感を抱く
  • 質問は必ず加える
  • 趣味に対し話題を絞る
  • 飼っているペットを褒める

それぞれについて以下から詳しく見ていきましょう!

相手の名前・ニックネームを加える

メッセージに相手の名前・ニックネームを加えましょう。

婚活アプリの利用者には、定型文でメッセージを送る人が多いと言われています。

だからこそ、相手の名前を加えるだけで、他の人との差別化ができるんですね。

メッセージに名前が入っていると、相手は「自分のことを気にしてくれている」と感じます。

返信をもらいやすくなりますので、必ず相手の名前を入れるようにしましょう。

例文

  • ◯◯さん、はじめまして!
  • △△さんとお呼びしたらいいですか?

相手にいいねをした理由を書く

初回メッセージには相手にいいねした理由を書きましょう。

ペアーズにはいいねを押す際に「なぜいいねを押したのか?」「どこに興味を持ってくれたのか?」を記入する設定にしている人も珍しくありません。

なぜなら、相手が本気であること、遊び目的でないことを確かめたいからです。

自分の本気度を伝えるために、いいねした理由はきちんと書いたほうがいいですね。

例文

  • 僕も映画をよく見るのでお話ししてみたくなりました。
  • 医療系の仕事をしているところが共通していて気になりました。
  • 私も甘いものが大好きなので仲良くなれるかなと思いました。

相手を褒める

メッセージの中で相手を誉めるといいです。

褒められると相手は嬉しい気持ちになり、つい返信したくなります。

写真や自己紹介に記載されている長所などから、相手のいいところを見つけて誉めましょう。

ただし、あまりにも褒めすぎると相手が引いてしまう可能性もあります。

まずは1ついいところを見つけて、簡単な褒め言葉を送ってみましょう。

例文

  • 笑顔が明るくてとても素敵ですね。
  • お料理が得意と書いてあって尊敬します。
  • ボルダリングが得意なんてかっこいいです。

共感を抱く

相手に共感を抱いていることを伝えましょう。

相手の好みや趣味などに共感を抱くことで、相手は親近感を感じやすくなります。

仲良くなるきっかけになるので、共感は大切ですね。

例文

  • 僕もアウトドア派です。体を動かすと気持ちいいですよね。
  • 僕も猫が大好きです。見ているだけで癒やされますよね。
  • 私もカメラが好きで、よく散歩して写真撮ったりしてます。楽しいですよね。

質問は必ず加える

メッセージの最後に、必ず質問を加えましょう。

質問がないと、返信に困って面倒になり、やりとりを止めてしまう人もいます。

相手が返信しやすいように、質問を必ず加えることがポイントですね。

例文

  • 休日はどんな風に過ごしますか?
  • 最近ハマっているものはありますか?
  • どんな食べ物が好きですか?

趣味に対し話題を絞る

相手の趣味に話題を絞りましょう。

相手が夢中になっている趣味に話題を絞ることで、話が盛り上がることも多いです。

返信をもらいやすく、その後のやりとりも続けやすいので、趣味の話はおすすめです。

例文

  • おすすめの映画はありますか?
  • 最近はどこに旅行に行かれたんですか?
  • サッカーはどれくらいの頻度でされるんですか?

飼っているペットを褒める

写真に飼っているペットが写っている場合は、ペットを褒めるといいです。

相手は動物好きの可能性が高いので、ペットの話題に触れると返信率がかなり高くなります。

溺愛するペットを褒められたら、嬉しくて返信したくなるんですね。

例文

  • 写真のワンちゃん、凛々しくてかっこいいですね。
  • 写真の猫ちゃん、毛がふわふわでとってもかわいいですね。

以上、『相手に好印象を残す初回メッセージの送り方』を解説しました。

上でお伝えした点を意識して初回メッセージを作ってみましょう。

次で紹介する『初回メッセージを送る際の注意点』も参考にしてください。

初回メッセージを送る際の注意点

ここでは『初回メッセージを送る際の注意点』を解説します。

注意点を知らないと、せっかくきちんとメッセージを送っても返信がこない可能性が高いのでしっかり抑えておきましょう。

初回メッセージを送る際の注意点は次の5つです。

  • 名前などの個人情報を聞かない
  • マッチング後はすぐに送らない【早めには返す】
  • 長文は控える
  • 敬語を使い丁寧な文章にする
  • 定型文を使い回さない

それぞれについて以下から詳しく見ていきましょう!

名前などの個人情報を聞かない

初回メッセージでは相手の名前などの個人情報を聞かないようにしましょう。

名前を聞くことは「相手のことをよく知りたい」という本気度を伝えるメリットもあります。

しかし、よく知らない相手にいきなり個人情報を聞かれると、不安や抵抗を感じる人が多いです。

身バレしたくない相手からは警戒されてしまいますね。

わざわざ初回メッセージで聞かなくても相手から教えてくれることも珍しくありません。

焦る必要はないので、初回メッセージでは個人情報を聞かないようにしましょう。

マッチング後はすぐに送らない【早めには返す】

マッチング後、すぐにメッセージを送るのは控えましょう。

サクラや業者を警戒している人も多いため、あまりに早いメッセージは相手の警戒心を高める可能性があります。

もちろん必ずしもそうとは限らず、すばやく届いたメッセージに好印象を受ける人もいます。

ただ、あまりにも早いメッセージが届くと警戒する人がいるということを覚えておいてくださいね。

詳しくはこちらの記事で解説しています。
内部リンク⇒「pairs 返信早い」

長文は控える

初回メッセージでは長文を控えましょう。

以下のような相手の場合、長文を送ると返信がこない可能性大です。

  • 長文が来ると長文で返さなければと気を使う方
  • 長文が嫌いな方

長文は相手に丁寧な印象を与えたり、本気度が伝わったりというメリットもあります。

しかし、著者の経験からいうとデメリットのほうが多いです。

初回メッセージは長くても10~15行に抑えましょう。

敬語を使い丁寧な文章にする

最初のメッセージでは敬語を使った丁寧な文章を送りましょう。

初めからタメ口でメッセージを送ると、相手に悪い印象を与えやすいです。

プロフィール内に「馴れ馴れしい方はお断り」と記載されている方も多くいます。

タメ口を使うのは仲良くなってからですね。

初回メッセージでは敬語で丁寧に接しましょう。

定型文を使い回さない

初回メッセージに定型文を使い回すのは止めましょう。

なぜなら定型文は相手の気持ちを高めづらいからです。

  • 相手のニックネームがない
  • 趣味などに触れられない

など、つまらない文章になりがちです。

相手から「誰にでも同じ文章を送っていそう」「つまらない人」と思われて、返信が来ない可能性が高くなります。

相手のプロフィールなどをよく見て、相手に合わせたメッセージを送りましょう。

以上、『初回メッセージを送る際の注意点』を解説しました。

前の項で解説した『相手に好印象を残す初回メッセージの送り方』も参考に、さっそく初回メッセージを作ってみてください。

Pairsで返信が来ない原因とは?

ここでは『ペアーズで返信がこない原因』について解説します。

さっそくTwitterの声を聞いてみましょう。

【プライベートが忙しすぎてペアーズを放置】

https://twitter.com/stizgeyrtr1sjp/status/1485911114630438917

プライベートが忙しく、ペアーズを放置していた投稿者さん。

メッセージへの返信が遅れてしまったとのこと。

仕事やプライベートが忙しい相手は、『ペアーズをあまり見ていない』こともあるんですね。

【無料会員なので返信できない】

https://twitter.com/kanaxpon/status/1484852375315644417

ペアーズの無料会員である投稿者さん。

ペアーズでは男性の無料会員はメッセージの返信ができません。

返信するにはペアーズの有料会員になる必要があるんですね。

投稿者さんのように『ノリで始めた』方は、課金して返信するほど『婚活に本気でない』こともあります。

【どう返信したらいいか分からない】

https://twitter.com/slowman2017/status/1422182835490738178

メッセージに『どう返信したらいいか分からない』という投稿者さん。

ペアーズを開いては閉じを繰り返し、なかなか返信できないとのこと。

こちらの投稿者さんのように、返信の内容に迷って送れない方もいるんですね。

【相手に引かれて返信が途絶えた】

『失礼な質問』をしてしまった投稿者さん。

相手の方は気を悪くされたのでしょう、やりとりが途絶えてしまいました。

面白いと思ってした質問が相手の気分を害してしまうこともあります。

くれぐれも相手の失礼にならないよう気をつけましょう。

【エラーで送れていなかった】

ペアーズのメッセージがエラーで送信できていなかった投稿者さん。

メッセージが送れていないことに気づかずに、返信を待っていました。

こちらの投稿者さんのように、アプリや端末の『不具合でメッセージが送れていない』ことも稀ですがあります。

送信後は、念の為メッセージがきちんと送れているか確認しましょう。

こちらの記事ではさらに詳しく解説しています。
内部リンク⇒「pairs 返信こない」

最初のメッセージが出会いのきっかけを作る

今回は『ペアーズで相手に好印象を残すメッセージの秘訣』について解説しました。

初回メッセージの返信率を高めるコツは以下のとおりです。

  • 相手の名前・ニックネームを加える
  • 相手にいいねをした理由を書く
  • 相手を褒める
  • 共感を抱く
  • 質問は必ず加える
  • 趣味に対し話題を絞る
  • 飼っているペットを褒める

また、『初回メッセージで控えるべき注意点』は以下になります。

  • 名前などの個人情報を聞かない
  • マッチング後はすぐに送らない【早めには返す】
  • 長文は控える
  • 敬語を使い丁寧な文章にする
  • 定型文を使い回さない

ペアーズでは最初のメッセージが出会いのきっかけを作ります。

初回メッセージを送る際のコツと注意点をしっかり抑えて、ペアーズで素敵なパートナーを見つけましょう。