2022年 3月 の投稿一覧

Pairsが開かないのは不具合?【ログインできない原因と対策】

ペアーズが突然開かなくなったり、ログインできなくなったりすると焦りますよね。

・ペアーズが開かない原因は何か?
・ペアーズが開かないときはどうしたらいいのか?
・ペアーズにログインできない原因と対策は?

など、ペアーズが開かないときの対応について知りたいことも多いはず。

せっかくやりとりの続いている相手がいたのに、突然ペアーズが開けなくなったら困りますよね。

そこで、今回は『ペアーズが開かない原因と対策』や『ペアーズにログインできない原因と対策』について解説します。

『ペアーズが開かない不具合はよくあるのか』についても触れるので、ぜひ参考にしてください!

Pairsが開かない原因と対策

ここでは『ペアーズが開かない原因と対策』について解説します。

ペアーズが開かない原因は次の3つです。

  • アプリが不具合を起こしている
  • メンテナンスを行っている
  • アプリのバージョンが古い

それぞれについて、対策と一緒に以下から詳しく見ていきましょう!

アプリが不具合を起こしている

アプリが不具合を起こしているために、ペアーズを開けないことがあります。

高度なシステムを使う以上、アプリの不具合は避けられないことではありますね。

特に思い当たる原因がない場合は、アプリの不具合と考えましょう。

対策:アプリを再度インストールする

アプリの不具合の場合には、再度インストールすると解決することが多いです。

一度ペアーズのアプリを削除し、アプリストアからインストールし直しましょう。

アプリを削除しても、登録情報は消えません。

再インストールした後にもう一度ログインすれば、前のアカウントを再び利用できるということですね。

1回で直らない場合は、2、3回と再インストールを繰り返して様子を見ましょう。

ブラウザ版を利用している場合は、Cookieやキャッシュの削除を行ってください。

また、アプリの再インストール後に端末を再起動すると直ることもあります。

ブラウザ版の場合はパソコンを再起動してください。

再起動についても、1回で直らない場合は2、3回繰り返して様子を見ましょう。

メンテナンスを行っている

ペアーズがメンテナンスを行っているために、アプリを開けないことがあります。

メンテナンス中は、iPhoneやAndroidのアプリだけでなく、ブラウザ版でもペアーズにアクセスできません。

メンテナンスが行われる際は、ペアーズから事前に通知が届きます。

ただ、稀に突然メンテナンスが始まることもあるので注意しましょう。

対策:終了時間を確認して待機する

メンテナンスの終了時間を確認して待機しましょう。

終了時間はペアーズから届くメンテナンスのお知らせ通知に記載されています。

ただし、突然メンテナンスが行われた場合には、終了時間がわかりません。

焦らずメンテナンスが終わるのを待ちましょう。

アプリのバージョンが古い

ペアーズアプリのバージョンが古いと開けなくなることがあります。

特にアプリのアップデートを手動に設定している人は注意してください。

アプリのアップデートは通常自動に設定されているので、放っておいても最新バージョンになるはずです。

しかし、アップデートを手動に設定している場合は、古いバージョンのままである可能性があります。

更新を忘れてしまうこともありますからね。

アプリのバージョンが古いかどうかはアプリストアで最新版を確認すると分かります。

最新版がインストール済みになっていない場合は、古いバージョンを使っているということです。

対策:アプリのバージョンを更新する

ペアーズアプリのバージョンを更新すれば、再び開けるようになります。

アプリストアにアクセスし、最新バージョンに更新しましょう。

また、アプリのアップデートを手動にしている人は、自動更新にしてしまうのもアリです。

自動更新にすることで、更新忘れを防げますからね。

自動更新の設定はiPhoneやAndroid端末の設定画面から行ってください。

Pairsにログインできない原因と対策

ここでは『ペアーズにログインできない原因と対策』について解説します。

ペアーズにログインできない原因は次の4つです。

  • 退会したばかり
  • Facebookの登録情報などに変更があった
  • 強制退会になった
  • 入力情報が間違っている

それぞれについて、対策と一緒に以下から詳しく見ていきましょう!

退会したばかり

ペアーズを退会したばかりの方はログインできません。

退会後、30日間はペアーズに再登録できないからです。

不正利用を防ぐために、ペアーズは再登録できない期間を設けているんですね。

ペアーズを退会した覚えのある方は、どれくらいの期間が経過したかを確認しましょう。

対策:退会後30日後に再登録する

退会後、30日以上経過してからペアーズに再登録してください。

新たに登録したアカウントでログインできるようになります。

なお、前のアカウント情報は引き継がれないので注意してください。

Facebookの登録情報などに変更があった

ペアーズにFacebookでログインしている方に起こり得るケースです。

Facebookの登録情報などに変更があったことで、ペアーズにログインできなくなる可能性があります。

特に多いのはFacebookの友達数が10人以下になった場合です。

ペアーズはFacebookの友達数が10人以下の方の登録を禁止しています。

業者などの不正利用を防止するためですね。

そのため、ペアーズに登録後であってもFacebookの友達が10人以下に変更された場合はログインできなくなります。

Facebookの情報を変更した覚えがないか確認しましょう。

対策:原因を特定して対策する

Facebookの登録情報を確認し、ログインできなくなった原因を特定して対応してください。

友達数が原因である可能性が一番高いです。

アカウント整理の際に、友達の削除を行うこともありますからね。

友達数が10人以下になっていないか確認し、必要ならば友達申請などを行いましょう。

強制退会になった

ペアーズを強制退会になった場合はログインできません。

強制退会は規約違反などをした人に対してなされる処置です。

悪気がなくても思わぬ発言や行動が規約に触れてしまうこともあるでしょう。

強制退会になった人にはペアーズから通知が届きます。

しかし、退会の理由が明かされることはありません。

身に覚えがない場合も、念の為ペアーズから強制退会の通知がきていないか確認してみましょう。

対策:別の登録方法を試す

強制退会になっていた場合は、別の登録方法でペアーズに再登録できないか試してみるのもアリです。

しかし、基本的に再登録はできないと思ったほうがいいでしょう。

本人確認の時点で強制退会になった過去が運営にバレ、再度退会処分になるからです。

強制退会になったら、ペアーズの利用は諦めたほうがいいということですね。

入力情報が間違っている

入力情報が間違っている場合は、ペアーズにログインできません。

久しぶりにペアーズを利用すると、ログイン情報を忘れていることがありますよね。

ログイン方法も複数あるため、どのやり方でログインしていたか分からくなってしまうこともあります。

少しでも不確かな点がある場合は、情報が間違っていると疑いましょう。

対策:登録情報を再確認する

正しい登録情報を再確認してログインし直せば解決します。

メールアドレスや電話番号を複数持っている場合は、どれを登録していたのか確認してください。

たとえば、次のような方法で確認できます。

メールアドレスならば、登録アドレスにペアーズからのメールが届くはずです。

過去にペアーズのメールを受け取ったアドレスを調べましょう。

電話番号ならば、SMSでペアーズの認証コードを受け取ったことがあるはずです。

ペアーズから認証コードが届いている番号を確認してください。

また、Facebookアカウントを複数持っている場合は、どれを使っていたのか確かめましょう。

Pairsが開かない不具合は良くあるのか?

ペアーズが開かない不具合は滅多にありません。

もし不具合があっても、上で紹介した方法でほとんど解決できます。

余談ですが、ログインはできたのに相手のプロフィールを確認できないというケースがありました。

なぜかマッチしてない相手のプロフィールだけは確認できたんですよね。

そのようなよくわからない不具合も稀にあります。

しかし、時間を置いたり、ログインし直したりすると解決することがほとんどです。

不具合は滅多にありませんが、もしあっても冷静に対応しましょう。

困った時はカスタマーサポートへ問い合わせしよう

今回は『ペアーズが開かない原因と対策』について解説しました。

ペアーズが開かない原因の多くはアプリの不具合やメンテナンスです。

アプリを再インストールしたり、メンテナンスの終了まで待機したりすることで対応しましょう。

また、『ペアーズにログインできない原因』は確認ミスがほとんどです。

入力情報が間違っていないか、Facebookの登録情報に変更がないかなど、落ち着いて確認してください。

なお、こちらの記事で紹介した方法を試しても解決しない場合は、ペアーズのカスタマーサポートに問い合わせましょう。

Pairsの年収は嘘ばかり?年収証明は提出しているのか真相を暴露

ペアーズで年収の高い人がいると、本当なのか不安に思いますよね。

・ペアーズで相手の年収は信用できるのか?
・年収を偽っている人はいないのか?
・ペアーズでは年収証明を提出しているのか?

など、年収の高い人の真相について知りたいことも多いはず。

年収を偽っている人に騙されるのはイヤですからね。

そこで、今回は『ペアーズで相手の年収は信用できるのか』について解説します。

『年収を偽る人の目的』や『相手の年収を見極める方法』についても解説するので、ぜひ参考にしてください!

Pairsでの相手の年収は信用できる?

結論から言うと、ペアーズで相手の年収は信用できません。

理由は以下の2つです。

  • 見極めることは難しい
  • Pairsに年収証明の提出はしない

それぞれについて、以下から詳しく見ていきましょう!

見極めることは難しい

ペアーズで相手の年収が本当か、見極めることは難しいと言えます。

なぜなら、年収は自己申告のため、ウソをついてもわからないからです。

本当か確かめたいからといって、相手を問い詰めるのも気が引けますよね。

事実確認ができない以上、相手の年収は信用しないほうがいいでしょう。

Pairsに年収証明の提出はしない

ペアーズには年収証明の提出がありません。

婚活アプリの中には、源泉徴収票や納税証明など、年収を証明する書類を提出させるところもあります。

証明書を提出した人のプロフィールには、提出済みアイコンが表示される仕組みです。

しかし、ペアーズにはそのような仕組みがないため、いくらでもウソをつけてしまうんですね。

証明書の提出がないペアーズでは、相手の年収を信用すべきではないでしょう。

Pairsで年収を偽る目的とは?

そもそもペアーズで年収を偽る人は何が目的なのでしょうか?

次の3つの目的が考えられます。

  • マッチング率を高めるため
  • ヤれる相手を探すため
  • 投資詐欺を行うため

以下から詳しく見ていきましょう!

マッチング率を高めるため

ペアーズでのマッチング率を高めるために、年収を偽る人もいます。

なぜなら、年収を重要視する女性は多いからです。

実際のところ、ペアーズの相手検索では『年収400万円以上』などの条件をつけられます。

年収の高い相手に絞って検索したい人も多いということですね。

低年収の人は検索される機会すら減ってしまうため、マッチング率も低くなります。

見られる機会を増やし、マッチング率を上げるために、年収を偽る人が出てくるんですね。

ヤれる相手を探すため

ヤリモクの人がペアーズで相手を探すために、年収を偽るケースもあります。

年収を高くするとマッチング率も上がるため、相手を探しやすいのでしょう。

そもそも真面目に婚活しようとする人なら、年収を偽ろうとは思いません。

真剣に交際を続けていけば、ウソがバレてしまうからですね。

しかし、遊び目的の人は相手を一時的に騙せればいいので、年収も偽りやすいです。

一時の遊び相手を探すために、年収で釣ろうとしているわけですね。

内部リンク⇒「pairs ヤリモク 特徴」

投資詐欺を行うため

ペアーズで投資詐欺を行うために、年収を偽る人もいます。

投資詐欺の人は年収をかなり高めに設定していることが多いです。

投資で儲かっていることを相手にアピールしたいからですね。

成功者のフリをして相手を信用させ、儲け話を持ちかけて金銭を奪うという流れです。

お金持ちになれると相手に思わせるために、年収もかなり高く設定するんですね。

内部リンク⇒「pairs 投資詐欺」

Pairsで相手の年収を見極める方法

ここでは、『ペアーズで相手の年収を見極める方法』について解説します。

Pairs内で確認する場合と実際に会ってから確認する場合の2つに分けて見ていきましょう。

Pairs内で確認する場合

ペアーズ内で相手の年収を見極める方法は次の2つです。

  • メッセージのやり取りで見極める
  • プロフィールからヒントを得る

それぞれについて、以下から詳しく見ていきましょう!

メッセージのやり取りで見極める

ペアーズでのメッセージのやり取りから、相手の年収を見極める方法です。

まずは相手の言葉遣いに注目しましょう。

本当に年収の高い相手は、メッセージも知的で丁寧なはずです。

仕事はできるけど言葉遣いはめちゃくちゃという人はあまりいないですよね。

文章が意味不明だったり、言い回しがおかしかったり、絵文字や顔文字を多用したりする人は怪しんだほうがいいです。

次に、返信のスピードに注目しましょう。

返信の早すぎる相手は業者の可能性があります。

あるいは、仕事がなくて暇なニートの可能性もアリです。

高収入で仕事が忙しい人なら、そんなにすぐ返信できないはずですよね。

返信が早すぎる相手は収入を偽っていることを疑ってください。

プロフィールからヒントを得る

ペアーズのプロフィールから、年収を見極めるヒントを得られることもあります。

まずは『初回デート費用』の設定を確認しましょう。

本当に高収入の人は『男性が全て払う』にしていることが多いです。

『割り勘』や『相手と相談して決める』にしている人は収入を偽っている可能性を疑っていいでしょう。

次に、プロフィールの写真を確認しましょう。

『プロの撮影した写真』や『旅行先の写真』など、お金の余裕を感じられるものなら本当に高収入である可能性が高いです。

『家で自撮りした写真』や『安っぽい写真』など、スペックの高さが伝わってこない場合は収入にウソがあると怪しんでいいでしょう。

実際に会ってから確認する場合

ペアーズで相手と実際に会ってから、年収を見極める方法は次の6つです。

  • 乗っている車を確認する
  • 時計を確認する
  • 職業を聞く
  • デート時の食事は良いお店か
  • 身だしなみは整っているか
  • ふるさと納税について聞く

それぞれについて、以下から詳しく見ていきましょう!

乗っている車を確認する

相手の乗っている車を確認しましょう。

年収の高い人ほど良い車に乗っている可能性が高いです。

車にお金をかける男性は多いですからね。

軽自動車や古い車などに乗っている場合は、年収を偽っていることを疑いましょう。

時計を確認する

相手のつけている時計を確認しましょう。

年収の高い男性は高い時計をつける傾向があります。

高級な時計をしていると、仕事相手に信用されやすいからです。

高級時計は仕事ができることを表す象徴のようなものなんですね。

安っぽい時計をしている場合は、年収を偽っている可能性を疑いましょう。

職業を聞く

相手の職業を詳しく聞いてみましょう。

年収を偽っている場合は、仕事について詳しく話したがらない可能性が高いです。

「仕事の割に年収が高すぎる」と相手に疑われるのを避けたいのでしょう。

どんな仕事か分かると、収入もある程度予想できますからね。

職業を詳しく話すのを嫌がる場合は、収入を偽っていることを怪しんでください。

デート時の食事は良いお店か?

デート時の食事は良いお店か確認しましょう。

高収入の人なら良いお店もいろいろと知っているはずです。

普段あまり行けないようなお店に連れて行ってくれる可能性も高いと言えます。

ファミレスや喫茶店など安価なお店が多い場合は、年収を偽っていることを疑いましょう。

また、良いお店で食事をする際は相手の振る舞いにも注目してください。

あまり慣れていない様子なら、年収を偽っている可能性があります。

本当は低収入という人がデートの時だけ無理して良いお店を選ぶこともあるからです。

お店での振る舞いに余裕が感じられない場合は、年収を偽っていることを疑いましょう。

身だしなみは整っているか?

相手の身だしなみを確認しましょう。

年収の高い男性は身なりに気を使っていることが多いです。

無精髭をはやしていたり、服がシワシワだったりする人は、本当に高収入なのか疑わしいと言えます。

ただし、見た目だけでは判断が難しい場合もあるでしょう。

たとえば、スティーブ・ジョブズはいつも同じ服を着ていたことで有名です。

おしゃれよりも効率を重視するお金持ちもいるんですね。

高収入で質素な身なりを選ぶ人もいることを覚えておきましょう。

ふるさと納税について聞く

ふるさと納税について、相手に聞いてみましょう。

納税額を直接聞くのは失礼なので、ふるさと納税の話題から推測するという方法です。

返礼品の種類などから、納税額をある程度予想できますよね。

納税額がわかれば、収入もある程度予測できます。

少し高度な方法ですが、自分もふるさと納税をやっているという方は話題にしてみましょう。

以上、『ペアーズで相手の年収を見極める方法』について解説しました。

それぞれをさりげなく確認して、年収を偽る人に騙されないようにしましょう。

Pairs会員は年収はいくらが相場?

そもそもペアーズ会員の年収はいくらが相場なのでしょうか?

参考に、一般男性の平均年収を見てみましょう。

国税庁の調査によると、次の表のとおりです。

男性の年齢別平均年収(令和2年)

20代前半 20代後半 30代前半 30代後半 40代前半 40代後半 50代前半 50代後半
277万円 393万円 458万円 518万円 571万円 621万円 656万円 668万円

引用元:国税庁・令和2年分民間給与実態調統計調査

ペアーズの会員についても、このデータから大きく外れることはないでしょう。

相場に比べてあまりに年収の高い男性は、ウソをついている可能性が高いので気をつけましょう。

年収証明の提出がある婚活アプリを紹介

「いっそ年齢証明の提出があるアプリを使ったほうが安心ではないか」と思う方もいますよね。

そこで、ここでは『年収証明の提出がある婚活アプリ』を紹介します。

次の4つのアプリです。

  • pairsエンゲージ
  • マリッシュ
  • ユーブライド
  • Match(マッチ)

それぞれについて以下から詳しく見ていきましょう!

pairsエンゲージ

pairsエンゲージは任意で収入証明書の提出ができる婚活アプリです。

証明書を提出していない人はプロフィールに未提出と表示されます。

pairsエンゲージの良いところは『独身証明書の提出が必須』なことです。

遊び目的の既婚者が紛れ込む心配がないので安心ですね。

真剣に婚活をしている人が多いので、良い人と出会える可能性も高いでしょう。

料金は他の婚活アプリに比べると高めです。

しかし、結婚相談所並の手厚いサポートがあるのが嬉しいところ。

婚活をはじめたばかりで不安な方には、pairsエンゲージをオススメします。

料金は以下の表のとおりです。

pairsエンゲージの料金

入会金 月会費
12000円 12000円

マリッシュ

マリッシュでは年収800万円以上の人のみ、任意で年収証明の提出が可能です。

証明書を提出すると、プロフィール欄に証明済みと表示されます。

年収800万円以下の場合は、年収証明の提出ができません。

マリッシュの特徴は、離婚歴のある方や子持ちの方の登録が多いことです。

一般的には、離婚歴があったり、子どもがいたりするとマッチング率が下がってしまいます。

しかし、マリッシュの場合は再婚活の人が多いので十分にマッチングできるでしょう。

婚活に真剣な方、再婚活をしたい方にはマリッシュをオススメします。

料金は以下の表のとおりです。

マリッシュの料金

女性 男性・有料会員 男性・プレミアムオプション
無料 月額3400円 月額6400円

ユーブライド

ユーブライドでは、年収700万円以上の人は年収証明の提出が必須です。

年収700万円以下の人も任意で年収証明を提出できます。

証明書を提出すると、プロフィールに表示されるので安心です。

ユーブライドには『証明書ありの人』のみを検索する機能があります。

収入を偽っていない相手を探しやすいアプリなんですね。

また、短期間での成約が多いのもユープライドの特徴です。

早く相手を見つけたい方、収入証明のある相手に絞りたい方にはユーブライドをオススメします。

料金は以下の表のとおりです。

ユーブライドの料金

有料会員 プレミアムオプション
月額2400円 月額2980円

無料会員でも基本機能は使えますが、メッセージのやりとりをするには、有料会員になる必要があります。

Match(マッチ)

マッチでは任意で年収証明の提出ができます。

証明書を提出すると、プロフィールに表示されるので安心です。

マッチの特徴はスピード婚が多いことです。

それだけ真剣に婚活している人が多いと言えるでしょう。

また、マッチは世界中の人が使っている婚活アプリです。

婚活における信用が厚いということですね。

なるべく早く結婚したいという方にはマッチを使ってみてください。

料金は以下の表のとおりです。

マッチの料金(3ヶ月利用)

有料会員 プレミアムオプション
月額3990円 月額4240円

年収は信用し過ぎないことが大切

今回は『ペアーズで相手の年収は信用できるのか』について解説しました。

ズバリ、ペアーズの年収は自己申告のため信用できません。

プロフィールや実際に会ったときの様子から、相手の年収を見極めることが大切です。

具体的には、プロフィールの写真やデート時に食事するお店、相手の持ち物などから判断しましょう。

また、年収証明の提出がある婚活アプリもあるので、不安な方はそちらを使うのもアリですね。

ペアーズを利用するときには、相手の年収は信用せず自分で見極めるようにしましょう。

【例文あり】Pairsでは最初のメッセージが重要!出会いに繋げる秘訣

ペアーズで最初のメッセージを送るときって、とても緊張しますよね。

  • 最初のメッセージを送る際のコツはある?
  • 初回メッセージで控えるべき注意点は?
  • Pairsで返信が来ない原因はなに?

など、ペアーズで送る『最初のメッセージ』について、知りたいことも多いはず。

できるなら好印象なメッセージを送って、その後のやり取りやデートにつなげたいですよね。

そこで、今回は『ペアーズで相手に好印象を残すメッセージの秘訣』について解説していきます。

併せて『初回メッセージで控えるべき注意点』や『返信が来ない原因』についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

Pairsで最初のメッセージが重要な理由とは?

ペアーズで最初のメッセージが重要な理由は、以下の2つです。

  • 2通目が来なければ先はない
  • 好印象がスタートラインとなる

このようにペアーズで出会った相手と仲良くなるためには、最初のメッセージが極めて重要になります。

それぞれについて、以下から詳しく見ていきましょう!

2通目が来なければ先はない

ペアーズで最初のメッセージが重要な理由は、2通目が来なければその先もないからです。

たとえば相手と楽しいやり取りをしたり、デートをしたりできるのも、2通目が来てこそつながっていくことと言えます。

もし2通目が来なければ、それ以上その相手と仲良くなることは決してありません。

初回メッセージをいい加減に送っていては、相手と仲良くなれないということですね。

ペアーズでは2通目が来ないことも珍しくないので、先につなげるためには初回メッセージをしっかり作って送りましょう!

好印象がスタートラインとなる

ペアーズで最初のメッセージが重要な理由は、相手に好印象を残すことが、仲良くなるためのスタートラインになるからです。

もし初回メッセージで第一印象が悪ければ、相手は自分と仲良くなろうとは思わないでしょう。

反対に第一印象がよければ、相手はその後も積極的にやり取りをしてくれるので、デートやお付き合いにつながる可能性も高まります。

このように最初のメッセージは相手に好印象を与えて、その後のやり取りにつなげられるかを決定する重要なポイントです!

相手に好印象を残す初回メッセージの送り方

ここでは相手に好印象を残す初回メッセージの送り方を解説します。

具体的には、次の点を意識してメッセージを作ってください。

  • 相手の名前・ニックネームを加える
  • 相手にいいねをした理由を書く
  • 相手を褒める
  • 共感を抱く
  • 質問は必ず加える
  • 趣味に対し話題を絞る
  • 飼っているペットを褒める

それぞれについて以下から詳しく見ていきましょう!

相手の名前・ニックネームを加える

メッセージに相手の名前・ニックネームを加えましょう。

婚活アプリの利用者には、定型文でメッセージを送る人が多いと言われています。

だからこそ、相手の名前を加えるだけで、他の人との差別化ができるんですね。

メッセージに名前が入っていると、相手は「自分のことを気にしてくれている」と感じます。

返信をもらいやすくなりますので、必ず相手の名前を入れるようにしましょう。

例文

  • ◯◯さん、はじめまして!
  • △△さんとお呼びしたらいいですか?

相手にいいねをした理由を書く

初回メッセージには相手にいいねした理由を書きましょう。

ペアーズにはいいねを押す際に「なぜいいねを押したのか?」「どこに興味を持ってくれたのか?」を記入する設定にしている人も珍しくありません。

なぜなら、相手が本気であること、遊び目的でないことを確かめたいからです。

自分の本気度を伝えるために、いいねした理由はきちんと書いたほうがいいですね。

例文

  • 僕も映画をよく見るのでお話ししてみたくなりました。
  • 医療系の仕事をしているところが共通していて気になりました。
  • 私も甘いものが大好きなので仲良くなれるかなと思いました。

相手を褒める

メッセージの中で相手を誉めるといいです。

褒められると相手は嬉しい気持ちになり、つい返信したくなります。

写真や自己紹介に記載されている長所などから、相手のいいところを見つけて誉めましょう。

ただし、あまりにも褒めすぎると相手が引いてしまう可能性もあります。

まずは1ついいところを見つけて、簡単な褒め言葉を送ってみましょう。

例文

  • 笑顔が明るくてとても素敵ですね。
  • お料理が得意と書いてあって尊敬します。
  • ボルダリングが得意なんてかっこいいです。

共感を抱く

相手に共感を抱いていることを伝えましょう。

相手の好みや趣味などに共感を抱くことで、相手は親近感を感じやすくなります。

仲良くなるきっかけになるので、共感は大切ですね。

例文

  • 僕もアウトドア派です。体を動かすと気持ちいいですよね。
  • 僕も猫が大好きです。見ているだけで癒やされますよね。
  • 私もカメラが好きで、よく散歩して写真撮ったりしてます。楽しいですよね。

質問は必ず加える

メッセージの最後に、必ず質問を加えましょう。

質問がないと、返信に困って面倒になり、やりとりを止めてしまう人もいます。

相手が返信しやすいように、質問を必ず加えることがポイントですね。

例文

  • 休日はどんな風に過ごしますか?
  • 最近ハマっているものはありますか?
  • どんな食べ物が好きですか?

趣味に対し話題を絞る

相手の趣味に話題を絞りましょう。

相手が夢中になっている趣味に話題を絞ることで、話が盛り上がることも多いです。

返信をもらいやすく、その後のやりとりも続けやすいので、趣味の話はおすすめです。

例文

  • おすすめの映画はありますか?
  • 最近はどこに旅行に行かれたんですか?
  • サッカーはどれくらいの頻度でされるんですか?

飼っているペットを褒める

写真に飼っているペットが写っている場合は、ペットを褒めるといいです。

相手は動物好きの可能性が高いので、ペットの話題に触れると返信率がかなり高くなります。

溺愛するペットを褒められたら、嬉しくて返信したくなるんですね。

例文

  • 写真のワンちゃん、凛々しくてかっこいいですね。
  • 写真の猫ちゃん、毛がふわふわでとってもかわいいですね。

以上、『相手に好印象を残す初回メッセージの送り方』を解説しました。

上でお伝えした点を意識して初回メッセージを作ってみましょう。

次で紹介する『初回メッセージを送る際の注意点』も参考にしてください。

初回メッセージを送る際の注意点

ここでは『初回メッセージを送る際の注意点』を解説します。

注意点を知らないと、せっかくきちんとメッセージを送っても返信がこない可能性が高いのでしっかり抑えておきましょう。

初回メッセージを送る際の注意点は次の5つです。

  • 名前などの個人情報を聞かない
  • マッチング後はすぐに送らない【早めには返す】
  • 長文は控える
  • 敬語を使い丁寧な文章にする
  • 定型文を使い回さない

それぞれについて以下から詳しく見ていきましょう!

名前などの個人情報を聞かない

初回メッセージでは相手の名前などの個人情報を聞かないようにしましょう。

名前を聞くことは「相手のことをよく知りたい」という本気度を伝えるメリットもあります。

しかし、よく知らない相手にいきなり個人情報を聞かれると、不安や抵抗を感じる人が多いです。

身バレしたくない相手からは警戒されてしまいますね。

わざわざ初回メッセージで聞かなくても相手から教えてくれることも珍しくありません。

焦る必要はないので、初回メッセージでは個人情報を聞かないようにしましょう。

マッチング後はすぐに送らない【早めには返す】

マッチング後、すぐにメッセージを送るのは控えましょう。

サクラや業者を警戒している人も多いため、あまりに早いメッセージは相手の警戒心を高める可能性があります。

もちろん必ずしもそうとは限らず、すばやく届いたメッセージに好印象を受ける人もいます。

ただ、あまりにも早いメッセージが届くと警戒する人がいるということを覚えておいてくださいね。

詳しくはこちらの記事で解説しています。
内部リンク⇒「pairs 返信早い」

長文は控える

初回メッセージでは長文を控えましょう。

以下のような相手の場合、長文を送ると返信がこない可能性大です。

  • 長文が来ると長文で返さなければと気を使う方
  • 長文が嫌いな方

長文は相手に丁寧な印象を与えたり、本気度が伝わったりというメリットもあります。

しかし、著者の経験からいうとデメリットのほうが多いです。

初回メッセージは長くても10~15行に抑えましょう。

敬語を使い丁寧な文章にする

最初のメッセージでは敬語を使った丁寧な文章を送りましょう。

初めからタメ口でメッセージを送ると、相手に悪い印象を与えやすいです。

プロフィール内に「馴れ馴れしい方はお断り」と記載されている方も多くいます。

タメ口を使うのは仲良くなってからですね。

初回メッセージでは敬語で丁寧に接しましょう。

定型文を使い回さない

初回メッセージに定型文を使い回すのは止めましょう。

なぜなら定型文は相手の気持ちを高めづらいからです。

  • 相手のニックネームがない
  • 趣味などに触れられない

など、つまらない文章になりがちです。

相手から「誰にでも同じ文章を送っていそう」「つまらない人」と思われて、返信が来ない可能性が高くなります。

相手のプロフィールなどをよく見て、相手に合わせたメッセージを送りましょう。

以上、『初回メッセージを送る際の注意点』を解説しました。

前の項で解説した『相手に好印象を残す初回メッセージの送り方』も参考に、さっそく初回メッセージを作ってみてください。

Pairsで返信が来ない原因とは?

ここでは『ペアーズで返信がこない原因』について解説します。

さっそくTwitterの声を聞いてみましょう。

【プライベートが忙しすぎてペアーズを放置】

https://twitter.com/stizgeyrtr1sjp/status/1485911114630438917

プライベートが忙しく、ペアーズを放置していた投稿者さん。

メッセージへの返信が遅れてしまったとのこと。

仕事やプライベートが忙しい相手は、『ペアーズをあまり見ていない』こともあるんですね。

【無料会員なので返信できない】

https://twitter.com/kanaxpon/status/1484852375315644417

ペアーズの無料会員である投稿者さん。

ペアーズでは男性の無料会員はメッセージの返信ができません。

返信するにはペアーズの有料会員になる必要があるんですね。

投稿者さんのように『ノリで始めた』方は、課金して返信するほど『婚活に本気でない』こともあります。

【どう返信したらいいか分からない】

https://twitter.com/slowman2017/status/1422182835490738178

メッセージに『どう返信したらいいか分からない』という投稿者さん。

ペアーズを開いては閉じを繰り返し、なかなか返信できないとのこと。

こちらの投稿者さんのように、返信の内容に迷って送れない方もいるんですね。

【相手に引かれて返信が途絶えた】

『失礼な質問』をしてしまった投稿者さん。

相手の方は気を悪くされたのでしょう、やりとりが途絶えてしまいました。

面白いと思ってした質問が相手の気分を害してしまうこともあります。

くれぐれも相手の失礼にならないよう気をつけましょう。

【エラーで送れていなかった】

ペアーズのメッセージがエラーで送信できていなかった投稿者さん。

メッセージが送れていないことに気づかずに、返信を待っていました。

こちらの投稿者さんのように、アプリや端末の『不具合でメッセージが送れていない』ことも稀ですがあります。

送信後は、念の為メッセージがきちんと送れているか確認しましょう。

こちらの記事ではさらに詳しく解説しています。
内部リンク⇒「pairs 返信こない」

最初のメッセージが出会いのきっかけを作る

今回は『ペアーズで相手に好印象を残すメッセージの秘訣』について解説しました。

初回メッセージの返信率を高めるコツは以下のとおりです。

  • 相手の名前・ニックネームを加える
  • 相手にいいねをした理由を書く
  • 相手を褒める
  • 共感を抱く
  • 質問は必ず加える
  • 趣味に対し話題を絞る
  • 飼っているペットを褒める

また、『初回メッセージで控えるべき注意点』は以下になります。

  • 名前などの個人情報を聞かない
  • マッチング後はすぐに送らない【早めには返す】
  • 長文は控える
  • 敬語を使い丁寧な文章にする
  • 定型文を使い回さない

ペアーズでは最初のメッセージが出会いのきっかけを作ります。

初回メッセージを送る際のコツと注意点をしっかり抑えて、ペアーズで素敵なパートナーを見つけましょう。